こんにちは、ワーママminami です。
今回は、資産運用の状況報告をします(^ ^)
国内株に絞って報告したいと思います!
株って、ふつ〜の人が買うのもなの??
そもそも株って、普通の人が買うものなの??とどこかで思っていました。
主人が結婚前から株を持っていましたが、「へ〜〜」という感じで、私はあまり興味が持てませんでした。
どうしても、お金のにおいのするものって怪しげだったり、面倒臭そうに感じたり、倦厭しがちですよね。。。
私は、昨年まで、銀行に貯金さえしていれば安心かな!と思っていたひとりです。
投資を始めた経緯については、また別の機会にお話ししようと思います(^ ^)
どこの会社の株を買ったらいいの?
それにしたって、どこの会社の株を買ったら良いの??
とりあえずYouTube見ました!(笑)
いくつか動画を見て、ここかな?と決めたのが、
- スノーピークと日本電信電話(NTT)
- あまりにも投資初心者なので、なんでこの会社なの??
- と聞かれてもうまく答えられませんが、これから伸びる業界かな?
- と直感で決めました(笑)
- 一応、楽天証券でこういうやつ↓は確認しました。

個別銘柄→チャートで、この10年の推移が見えます。
やってみて、あとは考えよう!という勢いで始めたので、主人は驚いていました。
少し考えたら、すぐ行動に移したいタイプの性格です。
そんなこんなで、2020年6月から楽天証券で株式購入!
さてさて、2021年3月現在の運用実績は?
現在の評価損益(取得時からの差額)は、というと。。。
+215,910円!!!
びっくりですよね。
NTTはしばらくマイナスな時期もありましたが、スノーピークはすごい勢いで伸びています。
アウトドアブームに私自身も乗っていますが、世の中の関心が高いようです。

これって、今売ったら評価損益が私のお財布に入るの??
残念!!!そうはいかないんですよね(涙)
20万円を超える場合には、確定申告が必要です。つまり、税金が課せられます!!!
配当金と売却益に対して、およそ20%を納める必要があります。
(正確には20.315%です)
口座開設の際に、「特定口座(源泉徴収あり)」と言う方を選択しておけば、
自動で源泉徴収されるので、
うっかり税金を納め損ねたり、確定申告をご自身でする必要がないため、安心です。
以上、2020年6月から運用していた日本株の実績報告でした。
不定期で更新していきますので、ゆるりとお付き合いください。
では〜
\フォローする/